スノーボード




開田高原マイアスキー場を滑走中!

1998年3月飲み会から「ボードをやろう!」と盛り上がって初めて1回だけ滑走。最初の半日は何度もあきらめそうになったがなんとか持ちこたえ、緩斜面でドリフトターンが出来るようになった。ウェアや板などすべて一式を友人に借りた。
1999年2月から本格的に始める。一年目はSIMSの板とブーツ。このシーズンは12回行く。
1999−2000のシーズンは、薮原高原スキー場のシーズン券を購入し、滑りまくる。ロシニョールの板とバートンのブーツにバージョンアップ! 43回行く。北海道合宿遠征一回(飲み過ぎ食べすぎでお腹を壊す)、札幌国際とキロロに行き、初日の札幌国際は晴れて前面パウダーの雪質で、まさに極楽な滑走日和だった。
2000−2001年シーズン 32回行く。サロモン550に乗る(ブーツとバインディングもサロモン)。サロモン550は、スピード性能は抜群で素晴らしいが、非常に曲がりにくく苦労する。相当しっかりと踏み込まないと曲がっていかなかった。
2001−2002年シーズン 21回行く。やっと550を乗りこなす。木島平・竜王に合宿一回(貸し別荘)。
2002−2003年シーズン 11回行く。ロシニョール魔人に乗る。北海道合宿遠征一回。木島平に合宿一回。北海道遠征中に会社(会議中)から仕事の電話がかかってきたのが記憶に残っている。
2003−2004年シーズン 12回行く。妙高・野沢へ合宿一回。妙高ではスキーの検定中の横を滑ってスキーヤーと勝負するなどしていた。
2004−2005年シーズン 正月早々3週間の海外出張で体調を崩し、結局5回滑走。
2005−2006年シーズン 2回滑走。体調も悪くさえないシーズン。
2006−2007年シーズン 3回滑走。
2007−2008年シーズン 3回滑走。そろそろ第一線から引退か...。
2008−2009年シーズン 1回滑走(草津国際スキー場)。なんとか”滑走なし”は回避した。
2009−2010年シーズン 1回滑走(薮原高原)。半日が限界。
2010−2011年シーズン 1回滑走(薮原高原)。数本で終了。
2011−2012年シーズン 1回滑走(野沢温泉スキー場)。ボード人生初めてレンタルボード(ブーツ)でやるも、セッティングが合わず抑え気味の滑走。
2012−2013年シーズン 2回滑走(薮原高原2回)。好調。
2013年4月 現在に至る(トータル滑走数151回)


朝一番にスキー場に入り、トップクラスでリフトで昇り、空いている圧雪したきれいな雪面の中、全開で降りてくるのが一番の楽しみだった。近年体重も増えて加速も大きく曲がりにくくなって昔のイメージで滑るのは非常に危険な状況であったが、減量に成功し、2013年2・3月の滑走はかなり調子が良くなっていました!


   
一年目に愛用したSIMS板  薮原高原スキー場まもなく日没    ボード仲間と一緒に(薮原高原)       

ここのボード仲間との写真は凄くお気に入りの一枚。みんなとはボードや野球や飲みなどを楽しみ、いい思い出となっています。